MENU

医療事務に向いてる人ってどんな人?求められるのはこんな人

医療事務に向いているのはどんな人?

医療事務というのは、医療の事務だから診療内容の点数計算や会計なんかをイメージするし、
よく聞くレセプトを作成をするなど事務的な仕事だと思っている人も多いかもしれません。

大きな病院だと業務内容が細分化されていて、本当に計算をしたり書類を作ったりという内容ばかりのこともあるかもしれないけれど、私が勤務しているような入院設備のない診療所やクリニックなど個人医院の場合は、受付業務を兼ねているから、患者さんと接することが多いです。

目次

医療事務に求められるのはこんな人

医療事務に求められる人

まず個人医院での医療事務で求められる能力についてです。
(このサイトでは入院設備のない診療所やクリニックなど個人医院という前提なので事務と受付両面から書いています。)

仕事を覚えようとする意欲のある人・向上心のある人

初めての仕事ではわからないことが多いしうまくいかないこともあるけど、わからないことは自分で調べたり、教えてもらったことはメモをしたり仕事は早く覚えたほうがいいです。個人医院のような小規模な医療機関ではスタッフもそんなに多くなく受付をひとりで任されるということもありますし。
また診療報酬改定があって点数が変わったり項目が変わったりとあります。
いろいろと勉強することも多いです。

臨機応変に対応できる人

そのときの状況に合わせて臨機応変に対応できること。
病院にはいろんな患者さんがきます。
待ち時間が長いと怒りだす患者さんもいてるし、インフルエンザで来院した人、赤ちゃんを連れてきている人、病院に来る人ってさまざまです。そして患者さん同士でトラブルが起こることもあります。そのときの状況に応じて臨機応変に対応できることも大切です。

パソコン操作のできる人

パソコン操作は必須です。パソコンといっても難しいことをする必要はなく文書を入力作成したりメールを送ったり、インターネットにつないだりとそういうレベルです。また医療用のレセコンといわれるレセプトコンピュータに入力するのはコンピュータの機種によって違うけどパソコン入力ができるのであれば操作できます。

思いやりのある人

患者さんと接することが多いから高いコミュケーション能力が必要だとよく言われますが、
私はコミュケーション能力より人を思いやる気持ちが大切だと思うんです。

ケガや病気で来院する患者さんに優しく接してあげるのは大事なことです。

患者さんの立場になって、患者さんの気持ちになって接してあげる。
患者さんの話をよく聞いてあげる。
そういう思いやりの気持ちがあれば、相手には伝わります。

秘密を守れる人・守秘義務

医療機関では患者さんの来院理由や傷病名だけでなく、保険証の番号や住所・電話などの個人情報を扱います。
医療関係者には守秘義務があります。患者さんのいろんな情報を誰かに教えてはいけません。

「あの人どこか悪いの?」などほかの患者さんの質問されることもあるけど、うっかり答えてしまったりするのも厳禁です。
また院内でも患者さんの情報がわかる話をするときは、ほかの患者さんに聞こえないような配慮も必要です。

医療事務に向いているのはこんな人

医療事務向いている人


スポンサーリンク

医療事務に求められる人は上記のとおりですが、次に医療事務に向いている人をまとめてみたいと思います。

医療に関心がある人

医療に関心がある人は、早く仕事が覚えれると思います。なんでも興味や関心があることは吸収しやすいです。医療事務をしていると保険制度のことやお薬のことや医療費のこともよくわかって、実生活にも役立つことが多いです。

人と接するのが好きな人

小規模な個人医院では受付業務もかねているので人と接することが多いです。
患者さんだけでなく患者さんの家族、ケアマネさんやヘルパーさんなど介護関連の方や、薬局、検査会社、薬関連、他院のかたなど医療関連の方。その医院の窓口になるので医療以外のことで営業にくる人もいるし、備品の注文や修理やいろんな人と接することが多いです。

テキパキと仕事ができる人

どんな職種でも言えることですがテキパキと働く方が好感がもてます。
受付って患者さんから見られてます。
例えば、処方箋や会計を「まだかなぁ」と待っているのにダラダラされていると「本当に計算してくれてるのかな。」「忘れられてるんじゃないか」と思ってしまいます。

気持ちの切り替えができる人

ちょっとしたミスなどで先生に注意されることもあるし、自分の責任でなくてもクレームを言われたり、患者さんの中には、理不尽なことを言ってくる人もいてるし、嫌な気持ちになったり落ち込んだりすることもありますが、仕事中は気持ちを切り替えて従事しないといけません。

自分で健康管理のできる人

自己管理をきちんとしないと急に仕事を休むことになってほかのスタッフに迷惑をかけてしまうかもしれません。インフルエンザが流行の時季などは患者さんから感染してしまうこともあるし、こちらがインフルエンザになっていて患者さんにうつしてしまうということになっても大変です。

責任感の強い人

あまり神経質になるのもしんどいですが、診療内容の入力、特に処方箋の入力や処方箋のプリントアウト後のチェックなどは慎重にするのは当たり前、慎重さが必要です。自分の仕事に責任をもってのぞむ事はどんな職種にも必要ですが、人の体や命に係わる仕事ですから。

愛想がいい人

体調が悪くて病院にきてるのに、看護師さんや受付がムスッとしてたり、冷たい態度だったらいやな気分になるし、自分の症状などもきちんと訴えられなかったり、聞きたいことも聞きにくくなります。今まで勤務していた医院で面接のときに「いつも笑顔でいてください。」という先生は多かったです。

医療事務員はこんな人におすすめ

医療事務におすすめの人
いま一度医療事務に求められる人、そして向いている人をまとめると
医療事務に求められるのは・・・
・仕事を覚えようとする意欲のある人・向上心のある人
・臨機応変に対応できる人
・パソコン操作のできる人
・思いやりのある人
・秘密を守れる人

医療事務に向いているのは・・・
・医療に関心がある人
・人と接するのが好きな人
・テキパキと仕事ができる人
・気持ちの切り替えができる人
・自分で健康管理のできる人
・責任感の強い人
・愛想がいい人

医療事務員に求められる人と向いている人を書きましたが、医療に関心があってやる気と思いやりの気持ちがある人にはおすすめの職業です。
特にやる気は大切です。やる気があってがんばれば働いているうちにいろんなことが身についていきます。


スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
目次