MENU

医療事務員として出勤から帰るまでのある日の私の仕事の流れを紹介

医療事務の仕事の1日
現在、個人医院の内科で午前診察のみでパートをしている私の出勤から帰るまでの流れを紹介します。医院によって細かいことはいろいろ違うでしょうがだいたいこんな感じです。

目次

まず出勤です。

自宅から自転車で15分ぐらいの場所にある個人医院に出勤します。
診療開始時間は9時からで出勤時間は8時30分です。
制服(ワンピース型のナース服)に着替えてタイムカードを押します。

診療の前は掃除タイムです。

掃除の時間

・医院の外まわりの掃き掃除と水まき、植木の水やり
・トイレ掃除
・玄関のそうじ など

(掃除をする内容も道具もちがったり、当番制だったり、朝は掃除がなしで、帰りに集中して掃除するなど医院でちがいがあります。私が今まで勤務したところや知っているところでは、掃除は医療事務スタッフだけでなく看護助手や看護師さんも一緒にします。)

午前診察の準備をします。

診療前の医療事務の仕事
掃除がおわったら、午前診察の準備をします。
そろそろ患者さんも来院しているのでカルテを出したり、診療費のおつり用のお金を用意したり、前日(午後診察)の申し送りなどをチェックします。
「〇〇を注文してください」「△△さんが10時ごろ来院予定です。」
先生にお茶を入れる、など

(こういう時間も医院によってちがいます。診療前にミニミーティングをするところもあるし、みんなで気合を入れたり。友だちの医院ではみんなで栄養ドリンクを飲んだりするたしいです。)

午前診察が始まります。

患者さんが来院して帰られるまでの一連の流れです。

①診察券を来院順にケースに並べてカルテを出す。保険証の確認。
新規患者さんは申込用紙に記入してもらいカルテ作成。
②患者さんのお名前をよんで診察室に入ってもらう。
③診療内容をレセコンに入力する。
④領収証・診療明細書・処方箋を渡してお会計をする。
⑤窓口の現金収入を日計表に記入する。
⑥カルテをカルテ棚にもどす。

どの医療機関でも共通する部分が③のレセコン入力の点数です。
この部分が医療事務としての仕事で医療事務講座で習う大切な部分です。

ほかは医院によっていろいろなので、医療事務の経験がある人でも、新しく勤める医院ではやり方がちがうのでいちから覚えていかなければいけないし、前勤務先とちがったら違和感もあるけど、基本は同じなのでそのうちなれてきます。


スポンサーリンク

午前診察の終わり

・日計表のお金と現金を合わせる。
・ごみをすてる。
・掃除機をかけたりモップをかける。
・スリッパを並べる。
・マガジンラックの雑誌を並べる。
出勤

(この時間は掃除しないで、午後診察の前にしたりする医院もあります。)

すべて終了したらタイムカードをおして着替えて帰ります。

患者さんが全員帰ってから掃除などしたら、帰りが遅くなるので、途中で患者さんがきれた時間など早めに掃除をすることもあります。なるべく診察終了時間で帰りたいので。

午後診察に出勤する場合

ほんのたま~に午後診察に出勤することがあります。
午後のパートの人が休む時なんかに。

午後は特に掃除はないので出勤は20分前です。
午後の診療時間が短いし、汚れてなければ帰りもスリッパや雑誌を整頓するぐらいです。

医療事務の仕事以外に雑用もあり

医療事務と経営
個人医院で働く前は、医療事務員といえば、毎日診療報酬の点数計算をして、月に1回レセプトを作成すると思って働き出したかたもいると思いますが、個人医院では受付業務はもちろん仕事は多岐にわたります。

どこの医院でもということはありませんが、する可能性があるもの、私が今までしてきたことをあげてみます。中には時間外でのものもあります。もちろんその分の報酬はいただいています。

・診察アシスタントというか補助というか、資格なしでもできる違法性なしの範囲の先生や看護師さんの手伝い
・洗濯、タオルなどの洗濯
・洗い物、先生やスタッフが使った食器など
・日用品や文具品の買い物
・郵便局へ郵便物を出しに行く
・銀行へ両替に行く。
・先生の個人的なおつかい(時間外)
・先生が往診に行くときに往診カバンを持ってついていく。
・体調が悪い患者さんにつきそって家まで送り届ける。
・わすれものを届けに行く
・セミナーや講習会への参加(時間外)
・ミーティングや勉強会(時間外)
・大掃除(年末に時間外で本格的に)
・お食事会(仕事ではないけど参加するのいやがる人もいてます。)

医療事務兼の求人は初心者にはねらい目かも

個人医院の医療事務の求人では、医療事務員兼診療助手や受付兼診療介助や医療事務兼看護助手、アシスタントなどという風に募集しているところもあります。
こういった医院では、受付にすわって会計だけするのではなく、先生の助手としてお手伝い(耳鼻科・眼科・整形外科などなど何科によるかですることもちがいます。)もすることになります。

だから長年医療事務として働いていて転院した場合でも、医療事務以外の初めての仕事がたくさんあって驚く場合もあると思います。そして医療事務以外も兼ねて助手などを募集している場合は、医療事務の資格がなくて未経験でもねらい目だと思います。

私も医療事務の無資格で未経験からの始まりは診療助手でした。
医療事務講座を受講した理由や働くようになったきっかけ


スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
目次