自分が働きたいと思ったり気になった医院が求人広告を出していたら、「50代だけど応募できるかな?」って思うと思います。
医療事務で何歳まで働けるかではなく、その該当の医院が何歳までの人を雇いたいかということです。
最近、私(50代後半)は転職したのですが、10年以上ぶりに求人をさがしたときに年齢のことが気になったのでそのときのことについてまとめてみました。
そもそも50代の医療事務求人はある?
50代の医療事務求人はふつうにありました。
前回、医療事務の職探しをしたときは40代半ばでした。
そのときは「40代で医療事務として働けるところあるかなぁ」と心配してたけど、あのときの40代半ばの自分に「40代なら医療事務の仕事たくさんあるよ」と言いたいなと思いました。
なぜなら50代になったいま医療事務の仕事をさがしているときに「いま40代だったらもっと積極的に応募できるだろうなぁ」とふと思ったからです。
とはいえ、10数年前にくらべると40代はもちろん50代で医療事務の資格なしでも、医療事務の経験なしでも働くところが増えた気がします。
きっとレセコンやソフトが進化したり、レセプト請求がオンラインになったり電子カルテが普及したりで、医療事務に関する特別な知識がなくても仕事がしやすくなったからかもしれません。
年齢不問の求人って本当に何歳でもいいの?
年齢不問の求人って本当に何歳でも応募していいの?って思いませんか?
もっとわかりやすいように「50歳まで」とか「30歳まで」とか記載してくれた方が応募しやすいのにとか思ってしまいます。
ハローワークの職員の方に聞いたところ、年齢制限を記載できないということです。
明確な理由がある場合は募集年齢が書かれています。
例えば59歳まで(定年が60歳まで)とか30歳まで(若手育成のため)など。
ハローワークの求人票には書かれていなくて求職者にはわからないけど、事業主が求人の申し込みをするときには「こういう人材を希望します。」というようなことが書けるので、年齢のことを書いてる場合もあるようです。
もし仮に事業主が「スタッフの年齢のバランスをとるのに40代の方を希望します。」と書いてあって自分が50代ならハロワの職員がそのことを伝えてくれます。
また年齢が気になるなら電話で問い合わせてもくれます。
「スタッフは何歳ぐらいの方が多いですか?」とか「50代の方の応募は大丈夫ですか?」とか。
年齢だけでなく気になることを伝えれば問い合わせてくれます。
スポンサーリンク
たとえ50代で医療事務として採用されても
年齢不問で50代OKで面接して採用されたとします。
でも、そこで働いている医療事務スタッフたちが若い女の子ばかりだと働きづらくありませんか?
自分の娘ぐらいの女の子たちに仕事の指導を受けるのはまだしも、会話についていけないというか。
仕事をスムーズにするために、やっぱりスタッフ同士のコミュニケーションって大切なのであまり会話に入っていけないというのも困るなぁと思います。
スタッフの年齢のバランスもあるだろうし。
先生が若く見える人だったら、先生のお母さんだと思われるかもしれないし(笑)
(個人医院では、先生の奥さんやお母さんが手伝いに入ることもわりとあります。)
そういうことをハロワの職員さんに伝えると、「何歳ぐらいの人が多いか聞いてみます。」と言ってくれました。
何歳ぐらいの医療事務が働いているか知るには
働きたいと思う医院に勤務している医療事務の年齢層を知るには、ハローワークなら電話で問い合わせてくれます。
ハローワークの求人じゃなくindeedやイーアイデムやタウンワークなどの求人サイトで見つけたものなら、自分で問い合わせるしかないですね。
(私の知人は「何歳までなら応募できますか?」と直接医院に電話で聞いたと言っていました。)
求人誌や求人サイトで医院の中や先生やスタッフの写真が掲載されていることもありますね。
あれはとても親切だと思います。
求人の詳細で「30代40代の主婦活躍」とか「中高年応援」など書いているところもありますね。
シニア人材会社のシニアジョブは50代60代の求人が中心で、求人詳細にその医院のスタッフの平均年齢と最高年齢が書かれていますよ。
また何歳ぐらいの層が働いているか知りたいなら、医院の診察が終わりそうな時間に近くまで行って退出するスタッフさんたち見てみるということで大体の年齢を知ることができます。
(見た目と実年齢はちがうこともあるけどだいたいの目安です。)
まとめ
年齢不問の医療事務の求人で何歳まで雇ってもらえるかを知るには
・求人広告内の医院スタッフの写真や詳細の内容で検討をつける。
・医療機関に直接問い合わせる。
・医院の付近でスタッフの人を直接見てみる。
また、手っ取り早いのは年齢不問とあれば応募するということです。
年齢的に合わないと思ったらことわってくるかもしれないし、面接で話を聞いて自分が合わないと思ったらことわればいいのですからね。
スポンサーリンク